72件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

城陽市議会 2022-06-29 令和 4年第2回定例会(第6号 6月29日)

国がデジタル化を進めようと考えているとすれば、市としても商工会議所等と連携して、この市内店舗キャッシュレスのできる状態になっている店舗となっていない店舗、それとなっていない店舗キャッシュレスを導入したいなと思っているところ、しかし、ご本人たち高齢ご夫婦でとても手続も、またいろんな関係自分たちではなかなかできない、支援をいただけるのだったらやりたいというふうな店舗もあるかもしれない。

城陽市議会 2021-11-17 令和 3年決算特別委員会(11月17日)

その本当に昔に比べて今奨学金制度利用されてる方ってすごく多いので、本当に本人にとっては進路を決めるときのこれはすごく優しいというか制度城陽市民にとってはすごくいい制度だと思うのでどんどん活用してほしいし、そういうお金のことを心配せずに自分の進みたいところに進んでいってほしいと思いますし、LINEが一番刺さるというか一番その本人たちも直接行ける、広報しやすい、周知しやすいので効果的かなと思います。

木津川市議会 2020-06-18 令和2年第2回定例会(第4号) 本文 開催日:2020年06月18日

◯11番(高岡 伸行) やはり、どんなに過大規模校になろうかというところがあろうかと思いますが、子供にとって一番大事なことは、私もいろんなPTA活動を通じていろいろ教えていただいたのは、やはり本人たちに生き抜く力を備え付けるというところが一番課題かなと、大事なことかなと特に思うわけですが、その点、教育長、お尋ねいたします。

精華町議会 2020-06-15 令和 2年度 6月会議(第3日 6月15日)

この自粛警察というの、ちょっと本人たちは、そういう方々は自分たちは正しい、ちゃんとしたことをやっている、人にもこうしろって言ってはるんで悪気はもちろんないかと思うんですけれども、何しろやっぱり子どもたちがマスクをしたりとかしなかったりとか、そういったことが選択制、体調を考えて自分で選んでいいという状況をやはり住民の皆さんにも理解していただいてること、これ、大事なんじゃないかなと思っています。

八幡市議会 2019-12-06 令和 元年第 4回定例会−12月06日-02号

でも、それが現場で本当にそういうことでご本人たちに、働いている人たちに支給されているかどうかを聞きたいんです。  それを確認するのが、いろいろな方法はあるんです。公契約条例というのもあるし、だから、僕らは公契約条例をつくったらどうですかと提案しても、つくりませんという話だけど、どうもやっぱり労働については国が所管することだからやりませんという話。国が把握すべきです。それはそうです。

長岡京市議会 2019-09-11 令和元年決算審査特別委員会第3分科会( 9月11日)

例えば中学校の不登校部分でいうと、当然、今までやったら高校進学の当然、学校に出席していかなあかんと、本人たちも葛藤しながら頑張って学校へ行ったりとか、適応教室へいったりしながら、出席日数としてはカウントされながら行っている経過があったんですけれども、近年、例えば通信制高校というのが結構、認知されてきまして、それの教育環境をもたれるようになりまして、そっちのほうに行こうと、頭からそういうふうに進路希望

城陽市議会 2019-06-18 令和元年文教常任委員会( 6月18日)

そして、保護者から被害生徒保護者への謝罪、そして、本人たち児童生徒もその生徒に対して謝罪をしております。そして、それを継続的に、新しいクラスでも一緒になってる子どももいるんですけども、継続的に見ていくということで、指導をしております。  そして、先ほどもご質問の中でございました、どのようにしてわかるのかということですけども、年に2回、いじめ調査というのを行っております。

京田辺市議会 2018-12-06 12月06日-02号

学校復帰の定義が「1日でも登校できた児童生徒」としているため、個々の登校できた日数には差がありますが、その内容も別室登校や放課後登校等さまざまですが、学校から遠ざかっていた児童生徒が、1日でも学校に行けたことは、本人たちにとって自信につながるというふうに考えております。今後も、学校保護者と連携をとりながら、学校復帰や将来的な自立を目指して、取り組みを進めてまいります。 

木津川市議会 2018-09-27 平成30年第3回定例会(第6号) 本文 開催日:2018年09月27日

本人たちは、支援から早く離れ、支援するほうに、健常者と同じく社会保障費などを納め、みんなと同じ暮らしを願っている人たちがたくさんおられます。それが生まれながら障害を持った人たちの願いだと、私は今も信じています。  したがって、議案第53号に賛成いたします。議員各位の賛同をよろしくお願いいたします。 ◯議長高味 孝之) 以上で、討論を終わります。  

城陽市議会 2018-03-23 平成30年予算特別委員会( 3月23日)

今のままでは、もう本人たち皆、これはもう何の意味もないと言っていいというぐらいのことを言っていましたので、考えてほしいと思います。  それから、スマホのことなんですけど、最初答えていただいたお話の中で、学習の時間が減るとかそういう話はこの、どっちかと言うと、それ最初の方言われた話はこの東洋経済オンラインに書いてある仙台市の話は否定してるんですね。一遍読んでみてください。

木津川市議会 2018-03-13 平成30年第1回定例会(第7号) 本文 開催日:2018年03月13日

今回の給食提供の一時停止(2年間の予定)によって、本人たちの時間的・金銭的な負担に加え、事務方給食代徴収の煩雑さがふえます。また、食育をないがしろにすることになるのは、教育面からも大きな問題だと思います。  (1)給食提供をめぐって、幼稚園保護者との話し合いの結果はどうなりましたか。  (2)小・中学校の教職員への給食提供は、今後どうなりますか。  

宇治市議会 2018-02-27 02月27日-04号

このことも御本人たちにとってつらさの大きな一因となっているということでございます。先ほど中途失聴者というか耳が聞こえなくなられた方が多いことを言わせていただきましたけれども、手話の取得が高齢者に難しいこともあって、そのような中で要約筆記という手法は障害者の方が参加するさまざまな場面で大きな効果を上げていると思います。

京丹後市議会 2018-01-16 平成30年産業建設常任委員会( 1月16日)

○(木村政策総括監) 丹機は特に入ってはおりませんが、これから必要になってくると思いますし、ここに入っているいないにかかわらず、これから観光業観光立市として、いろいろなそれぞれのお立場で、それぞれに活動していただく機運というのを盛り上げていきたいと思っていますし、特に丹後ちりめん関係であるとか丹工関係であるとかもあるのですが、ほかの人が観光業幾らまち歩きであるとか産業観光だといっても、御本人たち

木津川市議会 2017-12-19 平成29年第4回定例会(第5号) 本文 開催日:2017年12月19日

仕事する側がなくなるのに、本人たちが知らない場所で解雇という話までなっています。それっておかしな話だと思うんですよね。そういうところがどうしても一般の市民から見たときに「市役所は」というふうになってしまうと思うんですよね。  そしたら、誰が御存じですかね。民間で一番求人ふえるのはいつですか。反対に一番少ないのはいつごろですか。御存じですか。

京丹後市議会 2016-09-13 平成28年第 4回定例会(9月定例会)(第2日 9月13日)

○(新井商工観光部長) 結婚式の会場云々かんぬん、それを選ぶというのですか、されるのは、やはり御本人たちが選ばれることでありまして、そこも1つ共同作業ということになろうかと思いますし、市内では恋人の聖地でありますなど、そういったところに指定された場所もございますので、そういったあたりが1つ検討場所になろうかなというふうには思っています。 ○(松本経議長) 和田議員